羽水

もっと!も〜っと!

skrr skrr

ブーンと走る車に4時間ほど乗った。運転したのは父であり、助手席には母が座っていた。私が住むアパートまで両親が迎えに来てくれたのだ。

 

夏季休業期間ということでいろいろ用事がある。旅行とかレジャーにふけっている時間はない。やったことないことをする。知らなかったことをする。私は今夏、私がまだ知らない夏を過ごす。そりゃそうだ。

実家には私個人の部屋がない。リビングでは興味のないテレビ番組がほとんど常に垂れ流しになっている。唯一作業場にできる場所とリビングとの間に壁はない。その上部屋間の動線と隣り合っているため、パソコンをいじっている後ろに回り込まれることなどザラだ。私が小さな液晶に向かってカタカタと何を打ち込んでいるのかなんて別に家族は興味ないだろうが、聞き流しも人の気配も苦手なもので、心の底から、本当に、邪魔なのだ。

そういうわけで常に他人の気配がうごめく空間こと実家は全くもって心安らぐ居場所なんかではない。忌み嫌っているわけではないが家族に対してはそれなりの、確執未満の調和の欠如も認めざるを得ない状況なので、ここで過ごすには相応の我慢が必須である。まあ共同生活なんだから当然のことと割り切っている。

 

母は「一人暮らしはつまらないだろう」と言った。テレビもないし話し相手もいないのだからと。何も間違っていないが、時間が有り余るとか意識を向ける対象が少ないとかいうことは、意識せずとも他の何かに傾倒し得る可能性が充満しているということなのだ。一人暮らしをしたことがない母は知らないことであろうし、長く人と暮らせば私でもこんなことすっかり忘れ切ってしまうだろう。母は週の半分くらいパートタイムに従事して時間と体力その他諸々の能力を賃金に交換しているが、余った時間をテレビ番組とか配信ドラマとかのパッケージングされたコンテンツ以外にも費やす喜びを体感してみてほしい。この歳だからこそ。何を勧めたらいいだろう。この間はちょっと冗談っぽく 短歌とかどう? と言ってみた。

父は行きと帰りと長時間運転してかなり疲れているだろう。高速に乗ってからは私のスマホとカーステレオをBluetooth接続して、適当に作ったプレイリストをシャッフル再生していたが、1時間もした頃、ミスチルの『タイムマシーンに乗って』が半分ほど流れたところで「ニュースに変えてもええか?」と言い、音楽を止めた。もしかして気に入らなかっただろうか。いやミスチルは父も好きなはずだ。それとも、『タイムマシーンに乗って』は1997年の曲だ、「世代すぎた」のだろうか。家族とドライブしながら聞くには気恥ずかしかったのかもしれない。センチメンタルになりすぎた刹那の判断だったのか。はたまたこんな妄想は全く的外れで、単にニュースを確認したかったのかもしれない。1時間カーステレオで音楽を聞き続けて耳が疲れたからかもしれない。真相を聞く勇気は私にはない。

 

絶対的には私が歳を取るのと同じ速度で親もまた歳を取るが、相対的な歳の差はどんどん縮まっていく。子として、また徐々に「大人大人」していく一方である人間として、ボケッとして綱を握る手を緩めるわけにはいかないなと感じるようになってきた。血が繋がっているからとか、八つ当たりや干渉が鬱陶しいからとかではなく、できるだけ長い時間をできるだけ機嫌良く過ごしてほしい。他人だから。一切すべての他人に対してそう思っているから。

隣どおし あなたは 別にあなたじゃない

 

 

 ねりり

梅ぼしをねって     かためました

 かんでしみ出す

 

 梅ねり

 

 

 

 

 

 

先日、同じコミュニティに属する一人がメチャクチャ近所に住んでいるということが判明した。

 

私は今年4月に環境を変え、要は見知らぬ土地へ引っ越してきたのだが、友人どころか知人もいない、このエリア内のどこで何をしても私を「私」として認識する人は誰もいないという状態に、居心地の良さともの寂しさを同時に感じていた。

学生の身なので一応「所属」というものがあるわけで、もちろん知り合いもいるにはいる。ただ、定期的に一堂に会するとかここへ行けば必ずこの人たちがいるとかいうわけではないので、自ら情報を発信しない限りは私の生活の一部すら観測されることはほぼあり得なかった。

 

それがどうだ。

知り合って間もないある一人に雑談の一環で振られた「どの辺に住んでますか?」の質問が、この静謐たる停滞に波を起こしたのだ。

私の返答に驚く相手の話を聞くと、なんと住所が番地まで同じときた。一緒にGoogleマップを開いて確認してみると、建物同士が隣り合っているレベルで近かった。

 

ほう……そうか……

 

まあ……別に……

 

見られて困ることしてるわけじゃないし……

 

別に……いいか……

 

へへ……

 

思い返してみれば、近所のコンビニで20円引きのパンを物色していたときなどにちらりと見覚えのある顔を見かけたような気も、する。

そのときは「なんか見たことあるかもな」と思って2秒くらいジッとそちらを見てしまったのだけど、もしかしたら相手ははっきり気づいていたのかもしれない。いやまさかね……

 

別に、パジャマのままコンビニへ行ったり裸足でその辺を走り回ったりゴミ捨てのときに袋を振り回して生ゴミを散乱させたり、そういうことは一切していないので、何か対応を変えるわけではない。

でも、こう……「この人が近所にいるかもしれない」ことで生まれる緊張感ってちょっとイヤですね。結果のほうではなく、機序とそれにともなう心の動きのほうが。

その事実を認識する前は、自宅の近くですれ違う人々は全員、その程度の接触では互いに干渉することはない無関係な存在であったし、近所に住んでいる彼(女)もまた、顔も名前も知り得ない群衆の中に溶け込んでいた。

それが、先述のやり取りの影響で近所一帯が「彼(女)がその中に居るかもしれない空間」へとその性質を一変させた。

 

これは……いかんですよ。たった一人の存在を意識しているみたいで、ちょっと居心地が悪い。

私は誰の思惑にも絡め取られたくないのだ。無関係だ。そこでバスを待っているお前とも、ジョギングをしているお前とも、初心者マークをつけて覚束ない運転をしているお前とも、無関係だ。私は何の影響も受けない。

私がそこらじゅうの全てのお前を一人一人として認識しないのと同じように、お前も全員、私を私と思うんじゃない。私の輪郭を際立たせるなどということは許さない。意識するな。意識するな。私を意識するな。私を顔のないモブにしろ。名前なんかない。声もつかない。BGMにかき消されるくらいのガヤしか喋らない。そういう存在。「いてもいなくてもいい」とかじゃない。いるんだ。だって他人なのだから。群民を構成するただの一要素。当然にこの世に存在する、しかしお前によってスポットライトが当たることはない。お前はスポットライトを当てようとも思わないだろう。だって私はお前にとって「私」などではなく、群衆に溶け込む人の形をした物体にすぎないのだから。

 

そうやって私と関わらず生きていけ。そして、自由であれ。お前の景色の中に登場する、群でない存在を選び、その人たちとだけ関わって過ごせ。

 

私はお前から何も奪わない。

 

お前もまた、私から何も奪えない。

ポトフを作る、作る

こんにちは。

 

zusui.hatenablog.com

こちらの記事で作ったソフリットを活用すべく、今回はポトフを作ります。

 

ポトフってフランス料理なんですね。ソフリットはイタリア料理に使うベースなので本場では使われなさそうですが、料理は勘でやっていいと私は信じているのでなんでも入れてしまいます。

 

単純かつ工程の多いレシピで作っていきます。時間がかかるので、とにかく暇な休日を乗り切るときや不眠の方が夜を明かすときなどにおすすめです。ネーミングを「暇ポトフ」「不眠ポトフ」のどちらにするか悩んでいます。

 

 

材料(4食分)

具材はなんでもよいと思うのですが、とりあえず今回使ったものをリストにしておきます。26cmのフライパンをパンパンにしながら作る予定です。楽しみですね。

  • にんじん 2本
  • たまねぎ 1個
  • じゃがいも 2個
  • キャベツ 1/2個
  • しめじ 1株
  • セロリの葉 適量
  • にんにく 2片
  • 手羽トロ(鶏肉) 300g
  • ベーコン 適量
  • 水 500cc
  • 白だし 60cc
  • コンソメキューブ 2個
  • ソフリット 60g
  • オリーブオイル 適量
  • 塩 適量
  • 胡椒 適量
  • 醤油 適量

 

 

調理開始

大体の工程をはじめに書いておきます。

  1. 切ったにんじん・たまねぎ・じゃがいも・キャベツ・しめじ・ベーコンに焼き目をつける。にんにくに火を入れる。加熱した材料はボウルなどにとっておく
  2. 水と鶏肉と白だしを煮込む
  3. 1を2に加えて煮込む
  4. コンソメなどで味付けをして調整後、完成

 

まずにんじんから手をつけます。焼き目をつけやすいよう2cmくらいの輪切りにするのがおすすめです。

切ったにんじんはオリーブオイルを熱したフライパンに並べます。火加減は弱めの中火にしてみました。強過ぎたり弱過ぎたりしなければあまり気にしなくてよさそうです。

 

 

 

パチパチパチ……

 

 

この間に他の野菜も切っておきます。

  • キャベツ:芯を取って
    1/4個をざく切りに
  • にんにく:薄切り
  • ベーコン:短冊切り
  • たまねぎ:8等分のくし切り
  • しめじ:石づきをとっておく
  • じゃがいも:1.5cmくらいの輪切り

切ったキャベツはこんな感じです

 

 

 

にんじんは両面これくらい焼き目がついたらボウルなどにあげておきます。

 

 

 

続いてキャベツです。オリーブオイルは残っていれば足さなくてOKです。

シュワワ……

 

 

焼き目をつけるときはなるべく具材を動かさずたまにひっくり返す程度にするとよいです。

少し焼き目がついたところでこちらもボウルに避難させます。

 

 

 

次! オリーブオイルを足してにんにくを極弱火(ごくよわび)で加熱します。

 

 

 

香りが立ってきたところでベーコンを焼きます。

もうちょっとあるだろうと思って作り始めたんですが意外と少なかった。でもベーコンなんてあってもなくてもいいです。

ベーコンに軽く焦げ目をつけたらお皿に避けておきます。油はそのまま!

 

 

たまねぎを並べて焼きます。早くも面倒になってきたのでしめじも入れています。

 

 

 

焼き加減はこれくらい。しめじがチワチワになってしまいました。

 

 

実はもうかなり飽きてきています。食欲もないので、もう引き下がれないということ以外に作るモチベーションがありません。

じゃがいもを焼きます。

お店の美味しいスープって大抵じゃがいもを皮付きで使ってませんか? そんな気がするので皮付きにしています。

 

 

これくらいでもういいですか? 飽きたのですが……

 

 

 

じゃがいももフライパンから避難させたら、次は肉を煮込みます。

肉は好きな量を、そこへ水500ccと白だし60ccを加え、蓋をして弱火で10分放置します。

 

 

 

放置タイム

実はこれ、日曜の朝8時から作り始めています。

前の晩に衝動的に材料を買いに行き、どうせなら記事に残そうと写真もたくさん撮りました。

集中力を全く備えていない人間なので、調理という作業の合間に撮影という作業が挟まるのがちょうどよく面白くて、今後もやろうかなという気になりました。

 

 

あ〜。あつい! もしエアコンが壊れたらと想像すると恐ろしくて、なんか、なんか……

 

 

 

本当に嫌ですね

 

 

 

調理再開

はわわ

 

いい匂いがします。まだ入れてないはずのきのこの匂いもする。どうして?

 

 

たまねぎとしめじを加えてさらに煮込みます。蓋をして5分。

 

 

 

Foo〜

 

 

にんじん・キャベツも加えます。この段階でもう蓋が閉まらなくなりました。

 

 

じゃがいも・ベーコン・にんにく・コンソメキューブも入れます。

 

 

 

わはは! 愉快ですね

 

 

実は残りのキャベツは千切りに、セロリの葉はなんかこう……適当に切っていました。ここで最後の具として加えます。

 

 

うまく混ぜつつ、塩と胡椒で味を整えます。

 

 

 

 

びっくりしましたか? これがソフリットです。

 

 

 

 

 

キャベツやたまねぎの嵩が減ってくるので、多少混ぜやすくなります。ソフリットもうまく溶け出すように少しずつ沈めます。

最後に無理やり蓋をして極弱火(ごくよわび)で少し煮込みます。

窮屈そうですね。

 

 

閉まってなくて大丈夫です。

 

 

もう! もう完成です! 本当ですか!? 作り始めてから2時間弱経過してますよ! あー! 早く! 早く完成を見せてください!

 

あー!

 

もうすぐ! もうすぐです!

 

早く!

 

あー!

 

 

 

 

 

完成

 

 

完成しました。

おいしいのでおすすめです! 「立川駅周辺」みたいな味がします。さようなら!

ソフリットを作る、作る

かれこれ2ヶ月ほど食欲不振が続いている。一日一食生活でも空腹を感じないので食費が浮いてありがたい。

しかし吐き気がするとか味覚や嗅覚がぶっ壊れたとかいうわけではないので、何か食べたい気がしてなんとなく落ち着かないタイミングがある。そういうときに冷凍餃子とかを焼いて無理やり食べてしまうこともあるが、そうすると大抵翌日体調が悪くなる。一日に二食も食べられない体で大丈夫なのかという問題はさておき、今のところ食べないほうが具合が良いのでそうしている。

 

でも料理がしたい。

 

料理は別に得意じゃない。食べるのもそんなに好きじゃない。

ただ料理という作業が好きなのだ。

 

時間経過で見た目が変化する様子とか、汁が煮えてぐつぐつ音を立てているのとか、蒸気が立ち上ってくるのとか、そういうのを観察していると「ふーん」と思うのだ。

無感動。ほとんど予想通りのことしか起きない。例えばヤドカリを眺めているときのような、当然に順当に時間が過ぎる感じ。

私は料理のこういう部分が好きなので、できるだけ単純かつ工程の多いやつをやりたい。やりたい。やりたい。

 

やります。

 

 

 

ここからは元気にいこう

 

 

作りますよ! ソフリットをね

  • にんじん 1本(160gくらい)
  • たまねぎ 1個(330gくらい)
  • セロリ 1本(茎のみ、130gくらい)
  • にんにく 1片
  • オリーブオイル 適量
  • 塩 適量

ソフリットは主に上記の野菜を材料とした爆裂旨味ペーストで、イタリア料理で使われます。

 

先に主な手順を書いておきます。

  1. にんじん・たまねぎ・にんにくの皮を剥く、セロリの筋を取るなどの処理をする
  2. 全てをみじん切りにする
  3. 炒める(にんじん→にんにく→セロリ→たまねぎの順で加える)
  4. 茶色いグチャグチャのペーストになったら完成

炒める順番とか途中で蓋をしたりとか火加減とか諸々の情報はこれから書いていきます。ぜひご参考になさってください。

ちなみに私はソフリットを作るのは初めてだし、セロリも初めて買ったような気がする。セロリのことは大好きです。いい匂いがしますからね。今回セロリの葉の部分は取っておいて、今度スープの具材にでもしようと思います。

 

実はみじん切りが苦手なので、今回ダイソーでこれを手に入れてきました。

これを使って全てを木っ端微塵にしてやります。見ていてくださいね。

 

 

調理の時間です

ソフリットは本気で作ろうとするとかなり時間がかかるらしいので、みじん切りの工程と炒める工程を同時に進めていきます。

 

まずはにんじん

欲張って1本分入れたところ、ハンドルが全く動きませんでした。

 

半量に減らしたらうまくいきました。

 

オラー!!

 

 

オリーブオイルの量は適当です。このフライパンは直径26cmです。火加減は弱火です。

 

 

もう引き返せない。

じっくり炒める料理は火を通す際にヘラで混ぜたりフライパンを振ったりする必要はないので、このまま放置してにんにく・セロリ・たまねぎをみじん切りにしてしまいます。

にんにくに関してはハンドル野菜カッターは使わず、包丁で刻みました。

 

 

にんにくを加えて炒めた後はこんな様子。

 

 

セロリも2回くらいに分けてハンドルをぶんぶんしてメチャクチャにします。

いい匂いがします。セロリありがとう! このとき、いい匂いのするセロリに塩をかけてあげましょう。水分が出やすくなって甘みが出るそうです。7振りくらい加えました。

 

 

たまねぎは大きかったので4回に分けてぶんぶんしました。手のかかる奴め……。塩をかけてやるからな! なんとなく10振りしました。

 

 

なんとなく混ぜたら蓋をします。野菜から水分を出す工程です。

 

 

放置の時間です

どれくらい置いたらいいんだろう。レシピとか見てないから何も分からない。

でもここで調べるわけにはいかない。どうせいろんな人がいろんなこと言ってるんだ。知らない人がどういうつもりで書き残してるか分からない情報が山のようにあって、そこから信じうるものをピックアップするのとか、めんどくさすぎる。自分の手で正解を見つけ出してやりますよ私は。

 

極弱火(ごくよわび)にしてあることだし、10分くらい置こうかな。

その間に風呂掃除を済ませます。

 

どうだ!? これが「生活」だ。生活アンチの皆さん、見てますか?

 

私は生活アンチでも生活ファンでもないが、生活の中に生きているからこういうことをするし言う。誇り高いよ。

生活のせいでままならなくなることや生活をやっているからこそ成り立つことが飽きるほどあって、そういう瞬間こそが人生ですよね、と思う。だから生活の部分に描写で一切言及しないような創作を見ると、それで物語が成立しますか? と一瞬問うてしまう。もちろんジャンルにもよりますけどね。

 

 

私が生きている。あなたたちが生きている。そういう瞬間に、世界が存在している。

 

 

そういうことなんじゃないですか?

 

 

蓋を開けてみましょう

うわっ

 

 

どうですか? 水出てる?

 

あんまり出てない気がするな。もう10分待ってみようかな。

 

 

放置の時間です2

ここで洗い物をする。これは生活というより「料理」だ。調理と洗い物はセットでなければおかしいからだ。

 

洗い物も好きですね。特にどこが好きというわけでもないけど。他にコメントはありません。それより台所暑いなー。夜とはいえ暑いので適宜水を飲みましょう。これは生活というより「命」だ。

 

 

蓋を開けてみましょう2

ボヤッとしていたら10分が経っていました。お得ですね。

なんだかさっきより水気が多い気がします。ここに少しオリーブオイルを足して炒めていきます。

 

 

……

 

 

……

 

 

……

 

 

勘でオリーブオイルを足しました。

 

 

水分が飛んで量が減ってきたので、火を少し強めて中火にします。

アー

 

 

アー

 

 

アー

 

 

アー

 

 

 

 

飽きたな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成

完成しました。

途中で完全に飽きたのと、野菜とオリーブオイルの匂いをずっとかいでいたせいで気分が悪くなってしまったので、あまりうれしくないです。

 

冷ましたあとラップで小分けにして冷蔵庫にしまう際に量ったところ、最終的に160gのソフリットを手に入れたことが分かりました。元の材料の重さを考慮すると大体4分の一くらい。ここに野菜の甘みと旨味が凝縮したというわけですね。

明日こいつを使ってスープを作ります。私はもっといける。いけます。

 

続報を待て

ゆで卵2つ分の胃袋

ストレスに冒された人間は得てして具体性の欠けた思考に陥り判断能力が鈍り与えられた情報をうまく処理しきれず精神的な負債を抱え、他人に訴えを起こすこともできずに粘度の高い停滞に身を沈めていくものである。

きっと今の私もそうだ。

そうなのだと思い込むことで意識的に理性ある行動をとり、崩れかかった足元の砂をかき集めるための選択を検討することができる。

 

掃除をした。

 

以前も大して散らかっていたわけではないのだが、袋入りのジャガイモを廊下に放置していたり食材を冷蔵庫にしまった後の空のビニール袋を口を開けたそのままの状態で床に放置していたりととにかく雑然とした状態であった。

過去の私の足跡。数週間前に部屋の中を動き回った私の影が床の上やらにこびりついている。私は記憶力が悪く、昨日どんな一日を送ったかさえ考え込まずにはとても思い出せない。覚えていないのに、過去の私のしるしがそこかしこに散らばっている。

これはキャッシュだ。呼び出したとて意味のないキャッシュ。散らかった物理的障害物が古い私を強制的に部屋の中に引き留め続け、常に最新の状態であろうとする現在の私の足枷となっている。削除すべきキャッシュ。

雑多に積み重ねていたモノたちを解体し、捨ててよいものはゴミ袋へ、必要なものはあるべき場所へ収納する。しばらく手をつけていなかった棚の上は埃が溜まっているのでキッチンペーパーと住宅用洗剤できれいに拭き取る。のびきったコード類は近くに落ちているリピートタイプの結束バンドでまとめる。最後にフローリングワイパーと掃除機で床の埃やら小さなゴミやらを片付ける。

大体きれいになった。人に写真を見せたらミニマリスト以外は「きれいに片付いた部屋だ」と評価するのではないか。

 

平置きに積み重なったモノを整理する段階で大量のクリアファイルが出てきた。全部カバンに入れて持ち歩いた記憶がうっすらあるのに、それぞれをどういう用途で分けて使っていたのかが判然としない。この中身はまた後で整理しよう。

あとは重要書類も見つかった。数日以内に提出しなければたちまち生活が立ち行かなくなることが確定するという類の書類だ。手をつけたくないな。恐ろしい事態がすぐそこに迫っているというのに、このままブレーキを踏まないという選択肢が依然ポップしたままだ。これこそが恐ろしい。恐ろしいだろ。私をあんまりなめるなよ。

 

まあ書類の存在は一度頭の中から追い出すとして、散らかっていない部屋というのは居心地が良い。無駄なものを一切排除した状態というわけではない、モノたちが整頓され、カテゴリや使用するタイミングを考慮したそこそこ適切な場所に配置されている状態だ。うれしい。今夜はよく眠れそうな気もする。

 

 

うれしいのでゆで卵を3つ食べた。

今日はこれ以外に胃に何も収めていなかったのだが、2つ食べたところで満腹になってしまい、それが悲しかった。うれしさはなかなか持続しないが、悲しさは尾を引くことが多い。それに、楽しい・うれしいをもっと感じよう! という動機づけは、我に返るともの悲しさを増幅させるのであまり意味がない。脳は基本的にネガティブだ。

 

今回収納場所に困った物はクローゼットの中に押し込んだ。そこには引越しのときに解体を後回しにした段ボールも眠っている。次はクローゼットという名称未設定フォルダを整理しなければならない。こう書くと新たなタスクが目の前に降ってきたかのようだが、ここにネガティブな意味はなく、この「ねばならない」が明確になることが整理整頓のいちばんの効能なのだと思う。

 

はあ 書類書きたくない